3万円以下でPCを自作
自作PCを製作したいのですが構成を考えていただけますか
中古を利用したり、お金を節約して、3万円前後の以下のPCを自作したいのですが、
構成を考えていただけますか
実はIBM ThinkCentre(Pen4 2.8GHz)を中古で2万で購入したのですが、Linuxで複数の動作をすると、CPUが60度台になって、突然電源が切れてしまいます。そこで、このThinkCentreを売って、新たにPCを製作したいのです。
目的:音楽鑑賞、DVD鑑賞、ネットサーフィンのみ
ゲームや動画編集などはしません。
できる限り、安く、お願いします。
希望SPEC:
CPU:Core2Duo希望
メモリ:不要(512MB+256MB DDRを持っています)
HDD:不要(IDE接続の物を持っています)
DVDドライブ:不要(ATAPI接続の物を持っています)
サウンドカード:不要(ONKYOのSE-150PCIを所持しています)
ケース:必要
OS:Ubuntu
LinuxでGUIで操作します。
音楽を聴きながら、ネットサーフィンなどをしたいので、できる限りデュアルコアがよい。
静音性の高いものが望ましいです。
自作はしたことがありませんので、全くの初心者と考えてください。
この価格で無理があるのであれば、どのようなものがお勧めか教えてください。
宜しくお願いいたします。
http://q.hatena.ne.jp/1226933341
USBメモリで暗号化
USBメモリを使っていますが、暗号化するソフトがたくさんありすぎてどれが使いやすいのかわかりません。
メモリ内のファイル一つ一つに暗号化をかけるのではなくて、例えばPCに差し込んだ時に、暗号解除キーなどを入力してメモリ内のファイルを使うというような使い方のできる暗号化ソフトはあるでしょうか。できればフリーソフトがあればいいのですが。
http://q.hatena.ne.jp/1226744401
サードパーティのiPhoneアプリ
あなたが毎日使っているサードパーティのiPhoneアプリと何ですか?最低3つほど教えてください。また、基準は自由に設けて構いませんので、これまで使ってきてあなたが一番好きだと言えるiPhoneアプリのベスト3は何ですか?
ゲームやユーティリティなどジャンルは問いません。iPhoneに始めからインストールされているカレンダーや電卓などは除かれます。またそれぞれのアプリにそれを選んだ理由を教えていただけると勉強になるので大いに助かります。
http://q.hatena.ne.jp/1226656014
PHP でバックグラウンド処理
PHP でバックグラウンド処理を行うアイデアです.
PHP でバックグラウンド処理を行う基本的なコードとしては,
system('cmd_here >/dev/null &');
とすることで,別プロセスでコマンドが実行されます.
ここで,apache の再起動が掛かると,この別プロセスで動かしていた処理も,kill されてしまいます.
呼び出し元の PHP は mod_php とします.
この場合,親プロセスが再起動されてしまっても,子プロセスは最後まで処理を続けるためには,どのようなアイデアが考えられるでしょうか?
良回答には,300ポイント差し上げます.
http://q.hatena.ne.jp/1226605143
USBメモリを使った面白い活用術
USBメモリを使った面白い活用術を教えてください。
自動的にランチャーで必要なソフトが立ち上がるなどは思いつくのですが、もっといろいろなことができそうに思います。
よろしくお願いいたします。
専用ソフトなどを使ってカスタマイズするということでもかまいません。
http://q.hatena.ne.jp/1214369792
文字列比較プログラム
文字列 A と文字列 B に含まれる数字を比較したいと考えています。
両者に含まれる数字がすべて同じであれば真、1 つでも異なる場合は偽としたいです。
文字列 A:私は 30 才です。
文字列 B:I am 30 years old.
結果は真となります。
文字列 A:5 人の男が 6 つのリンゴを買いました。
文字列 B:5 men bought 4 apples.
結果は偽となります。
特に指定はありませんが、Word/Excel VBA あたりでお願いします。
実現できるツールがすでにあればそれを教えてください。
Terapad を使っています。秀丸は使っていません。
http://q.hatena.ne.jp/1214313891
携帯公式サイトをパソコンから見る方法
携帯公式サイトをパソコンから見る方法を探しています。
具体的には、携帯とパソコンを接続し、携帯でしか見れないサイト(キャリアのIPからしかアクセスできないサイト)を表示し、
その結果を保存したいと考えています。
パソコンから携帯にケーブルなどで接続し、携帯を操作してデータを取得する事は可能でしょうか。
具体的なURLなどがあれば教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1213978585
悪意を持ったネットワーク管理者の対処方法
社内のActive Directoryのドメイン管理者が信用できません
私の会社のAD管理者は、もともと、飲み会の席で
「○×の部署の奴らは、夕方になるとデリヘルのサイトばかり見ている」
といった具合の「管理者ネタ」を開陳するなど、人格的に難のある方でした。
私は彼と職務的に関わりが薄い事もあり、注意する事も無く放っておいたのですが、最近、彼の所属する部署と私の部署の関係が悪化したタイミングで、不審な事がいくつか重なってしまいました。
確たる証拠はありませんが、いまや彼は管理者権限を悪用し、私や同僚のメールの履歴等を不正に収集しているのではと疑っています。杞憂であればそれに越した事はありませんが、安心できるだけの材料(ログ等)もまた十分に得られてないのが現状です。
そこで質問です
(1) 悪意を持ったAD管理者がドメイン内のPCから情報収集を考えた時に取れる行動にはどのような物があるでしょうか
・リモートデスクトップ、管理共有などはすぐに思いつきますが、それ以外にもあれば
・LAN上での盗聴など、ADに直接関係無い事項は除外して下さい
(2) (1)のような行為が「確かに行われた」事実をログに残すためにはどのような手段があるでしょうか
http://q.hatena.ne.jp/1213894205
Ajaxを使う理由
Ajaxを使う理由がイマイチわからないので誰か詳しい人教えてください〜。
FlexとかでRIA作ることに勝る利点が何かあるんでしょうか?
Ajaxのコンポーネントが沢山公開されてるので車輪の再発明をしないで済むとか、そういうことですかね……?
後はFlexよりはAjaxの方が開発難易度が低いとか? でもいくらAjaxのライブラリで互換性が高まったとはいえ、複数ブラウザでしっかりテストしなきゃいけないだろうしなー。開発難易度は低くてもテストで時間を取られてコスト高くなっちゃいそうだし。なんだか欠点ばかり気になってしまいます。
http://q.hatena.ne.jp/1210957102
ユニークなユーザインターフェース
Wiiリモコンのように、PCで使えるユニークなユーザインターフェースを教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1210681510
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.